出社
メールを確認し、朝の挨拶と1日のスケジュール共有を行います。
パーキング事業部
西日本営業グループ
事務系総合職 / 2022年入社
人の役に立つ仕事がしたいという思いから、運輸・電力などインフラ業界を中心に就職活動を行っていました。当社に興味を持った理由は、関西電力グループなので会社としての基盤がしっかりしており、さらに事業も全国規模で展開しているため長く安心して働ける環境であると考えたからです。選考を受ける中で、採用担当者や面接官の皆さんがとても温かく、リラックスして自然体で話せるような雰囲気をつくってくださったことが印象的でした。そのような明るく居心地の良い社風に魅力を感じたことが、入社を決意した決め手です。実際に入社してからも就職活動時に感じた雰囲気の良さは変わらず、この会社に入社して良かったと、日々実感しています。
パーキング事業部で、駐車場の運営や管理を担当しています。売上の最大化を目指し、売上計画の達成や駐車場オーナーさまの利益向上に貢献することが私の役割です。駐車場と一口に言っても、観光地やビジネス街など周辺の環境はさまざま。各駐車場の特性を理解し、売上データの分析や近隣駐車場の価格設定などの市場調査を行った上で、最適な価格を検討していきます。また、駐車場の点検も重要な仕事です。駐車場を利用されるお客さまの安心安全を一番に考えているので、現地へ頻繁に足を運び、お客さま目線で使いづらいところはないか、目で見て確認。何か問題があれば補修工事などを行い、快適に利用いただける駐車場づくりに努めています。
オーナーさまとお話しする機会が多いのですが、配属当初は関係構築に苦労しました。先輩から引き継いだオーナーさまと、先輩のようにうまくコミュニケーションを取ることができず、お会いするたびに自信を失っていましたね。先輩に相談したところ、事前準備が重要とのアドバイスをもらいました。そこで不動産関係の勉強はもちろん、時事ニュースやオーナーさまの趣味についても下調べをし、引き出しを増やすことを心がけたところ、少しずつオーナーさまとの会話が弾むように。何度もコミュニケーションを取ることで良好な関係を築くことができ、今では「頼りにしています」というお言葉もいただいています。
これまでと異なる視点から業務に携わってみたいという思いから、営業の仕事に挑戦したいです。パーキング事業部で3年間運営管理を担当する中で培った駐車場運営のノウハウを生かし、オーナーさまに経営効率の高い駐車場プランをご提案することで、大切な資産の有効活用に貢献したいと考えています。また、土地や資産についての知識を深め、お客さまにより分かりやすくお伝えできるよう、宅地建物取引士の資格取得も目指したいです。
就職活動では不安になることもあるかと思いますが、自身を見つめ直せる貴重な機会でもあります。自分を信じて頑張ってください。社員は明るい方が多く、年齢や役職関係なく交流があり、和気あいあいとした雰囲気の職場です。楽しく生き生きと働ける環境が整っていますので、安心して入社してきてくださいね。当社は2024年に創業50年を迎えることができました。次の50年を共に創り上げてくださる皆さんのご応募を心待ちにしています。
メールを確認し、朝の挨拶と1日のスケジュール共有を行います。
業務の進捗状況や今後の動きについて共有を行います。
物件の売上確認と分析を行います。
昼食をとり、リフレッシュします。
物件の現地確認と周辺調査を行います。
資料作成などを行います。
書類を整理した後、帰宅します。